PRリンクが含まれています。
当サイトでは、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品またはサービスへの申込みがあった場合や、当サイトへの情報掲載に関して、各企業から支払いを受け取ることがあります
30年以内に首都直下型地震が起きる確率は70%
政府の地震調査委員会が発表した地震予測では震度6弱以上の揺れに 襲われる確率を示した「地震予測地図」を発表している。 ※参考 ◆ 地震ハザードマップ http://disapotal.gsi.go.jp/bousaimap/ ◆ 横浜市総務局地震マップ (横浜市は、情報公開、データ整備は進んでいます。) http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/jisin-map.html ◆ 埼玉県地震ハザードマップ http://www.pref.saitama.lg.jp/page/jishinhazado.html 太平洋側では、特に地震の確率が高い。 千島海溝、日本海溝、相模トラフ、南海トラフがある。 マグニチュード7級の活断層は、全国各地にあり、中部地方では、 糸魚川ー静岡構造線断層帯などが延びており、内陸でも揺れの確率 が高くなっている。 南海トラフでは、30年以内にマグニチュード8~9が起きる確率 を70%と想定して、震源域が日向灘まで伸びている。 解体工事をしないまでも、古家を放置して、 地震が起きた際に、崩れた屋根や壁で近隣に迷惑をかけないように、 網を張るなり、修繕するなりして、きちんと対策しておくことが必要です。